5月の末、坂田ヶ池総合公園に遊びに行って来ました。

ちょっと分かりづらい場所にあるんですが、キャンプ場があったり、遊具も充実しているので地元では人気の公園なんです。

キャンプ場に関しては遠方から来る方もいらっしゃるようですね。

 

ちなみに場所はココです。

地図で見ると印旛沼の北東になるのかな。

下総松崎(しもうさまんざき)駅が最寄り駅となります。

ただ、駅から徒歩だと結構距離があるので、車のほうが便利ですね。

 

成田インターチェンジのほうから来ると、成田安食方面にひたすら直進して上福田というサンクスのある交差点を左折すると辿り着きます。

そう聞くと、分かり易いじゃん!って感じなんですが、サンクスを曲がってから急に不安になるんじゃないかと思います。笑

 

え!?こんなところにあるの?・・・道間違えた??みたいな。

まぁ、ちょっと大げさですけど。笑

房総のむらと隣接している公園なんですが、位置的には房総のむらより手前になります。

 

子供の振り替え休日に行ったので月曜の午前中だったんですが、駐車場はこの通り。

思ったより埋まってました。これにはちょっとビックリ!笑

まぁ、仕事中にちょっと休憩している方もいるのかも。

お花見シーズンやゴールデンウイークは別ですが、基本的には駐車場が満車になることは少ないですけどね。

 

綺麗に整備されているのでロケーションもなかなかのもの。

バス釣りやヘラ鮒釣りを楽しんでいる方も見かけました。

 

案内図があったので見てみましょう。

改めて見ると思った以上に広いですね~!

釣りエリアとかあるから釣りもできる場所は限られてるみたいですね。

 

見やすい地図を見つけましたのでこちらもどうぞ。

出典:http://www.nrtk.jp/enjoy/attraction/sakatagaike-park.html

 

・・・字は見やすいけど逆に地図は見づらいかな。笑

 

そうそう、ここはキャンプ場も有名なようですね。

うちの家族はみんな虫が嫌いなので、キャンプしたいとか絶対言わないんでキャンプ場の情報には疎いんですが、、、笑

市営なので民間のキャンプ場と比べるとだいぶ安いそうです。

 

出典:https://www.city.narita.chiba.jp/environment/page187200.html

 

あまりの安さにキャンプを全くしない私でも、こんな金額でキャンプって出来るものなの!?って3回は聞き返したほど。

 

「こんな金額でキャンプ出来るんだったら、キャンプもたまにはいいよね~?」

なんて思い切って家族に言ってみたんですが、、、

「 別に。」

と、エリカ様ばりの冷たいリアクションだったことは言うまでもありません。

 

どんどん進んでいくと、まずは斜面(芝生)広場があります。

 

平日だけど、ちらほら家族を見かけました。

皆さんも、やはり子供の振替休日なんでしょう!笑

 

そして斜面広場の道路側には小さな小川?が流れてます。

夏はここで水遊びをしても気持ちが良さそうですね。

どんどん上って行くと・・・

 

水源がありました

龍之泉というそうです。

 

ジャンボスライダー(ローラー滑り台)に乗るにはこの階段を上っていきます。

 

階段を上って行くと・・・

 

乗り場が見えてきました。

 

途中はこんな感じでループになっている個所もあります。

 

ちなみにジャンボスライダーに乗るならお尻の下に敷くものが必須です!

段ボールでも良いんですが、100均でも売ってますので見つけたら買っておいて車に積んでおくと便利ですよ。

 

こちらは耐冷温度が-20℃なので、雪遊びでも使えます!
       ↓↓

 

そしてこちらがキャンプ場です。中央に写っているのが流し場ですね。

 

配置図

出典:https://www.city.narita.chiba.jp/environment/page187200.html

 

1~7まではテーブル、イス、かまども付いてるんですね。

サブ駐車場がキャンプ場の近くにあるけど、流し台付近のサイトだとちょっと遠いかな。

管理棟付近にリヤカー置場があるのでリヤカーも借りられるようですね。

 

あとは最近運動会で見かけるこういうやつがあった方が良いかも。
  ↓↓

 

平日でもガラガラというわけでもなく、家族連れでそれなりに賑わってましたね。

皆さんも子供の振り替え休日を利用して来たのでしょう。

やっぱり平日は空いてて良いな~。

 

聞いた話によると、やはり週末は人気があるので予約も結構埋まってるそうです。

朝の9時から翌朝の9時までいるとして、大人が一人当たり400円、小学生は一人100円なので、家族で行っても1泊1,000円前後ですからね。そりゃ埋まるますよね。

 

キャンプ場の横から龍の道なる立派なつり橋があります。

ここを渡ると森の遊び場といういろいろな遊具があるエリアに出られます。

 

橋の上から

斜面の下のほう。なかなかの眺めですね!

 

続いて管理棟方面

少し木陰があるのでそこにポップアップテントを張って見なさん休んでいるようですね。

こういう広いところで遊ぶのもたまには良いですよね~!

 

ジャンボスライダー

これだけ長い距離のローラー滑り台があるところも珍しいんじゃないかな。

 

森の遊び場に到着

木でつくられた大きな複合遊具があります。

 

ターザンロープ

こういうの子供は大好きですよね!

 

公園の外ものどかな景色が広がります。

 

さらに奥に行くと小さい子でも遊べそうな大きな複合遊具があります。

この遊具もよく見ると龍の形をしているんですよね!

なんでもこの辺は龍にまつわる話がいろいろとあるそうです。

 

管理棟

キャンプの際はコチラで手続きをします。

何か書いてあるのでよく見てみると・・・

 

駐車場は午後7時~翌朝9時まで閉鎖します。

と書いてありました。

夜も開けておくと、たまり場になっちゃうんでしょうね。笑

 

管理棟向かいの建物はトイレとコインシャワーが。

シャワーは1回100円で利用できます。

利用する方は管理棟にてコインを購入します。使わなかったコインは返金もしてくれるそうです。

 

自動販売機も結構充実していますね。

 

と、ここまで来たらお昼になり、食べに行こうということに。

美郷台に今年オープンした「魚べい」に行くことになりました。笑

というわけで、今日はここまで。

 

まだまだ池の方とかも行ってないので、また来た時にレポートしたいと思います!

キャンプのレポートも出来たらいいなぁ。。。笑